2025年02月28日 14:30
通信障害復旧のお知らせ≫
カテゴリー
通信障害復旧のお知らせ
2月27日午前8時頃から通信機器の故障により、固定電話の通話、インターネットや電子メールが使用できない状況でしたが、2月28日(金)午後2時20分時点で復旧を確認しておりますので、現在は通常通りご利用いただけます。
ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
2月27日午前8時頃から通信機器の故障により、固定電話の通話、インターネットや電子メールが使用できない状況でしたが、2月28日(金)午後2時20分時点で復旧を確認しておりますので、現在は通常通りご利用いただけます。
ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
2025年02月27日 11:35
通信障害のお知らせ≫
カテゴリー
通信障害のお知らせ
2月27日午前8時頃から通信機器の故障により、固定電話の通話、インターネットや電子メールが使用できない状況となっております。
関係の皆様方には、多大なるご迷惑をおかけいたしております。
現在、復旧作業中のため、復旧次第ご連絡させていただきます。
何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
2月27日午前8時頃から通信機器の故障により、固定電話の通話、インターネットや電子メールが使用できない状況となっております。
関係の皆様方には、多大なるご迷惑をおかけいたしております。
現在、復旧作業中のため、復旧次第ご連絡させていただきます。
何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年01月01日 00:00

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り心より感謝申し上げます。
本年、 弊社は創業75周年を迎えます。「仕事を通して 社員各々の成長と幸せをもたらす」という理念のもと社 員一人ひとりが人間力を研き、「住環境創造企業」としてお客様の期待に添える建設、 サービスの提供を使命としてまいりました。 働き方改革、 円安基調、 資材高騰など 社会環樟は大きく変化しておりますが、 人材育成、 労働環境改善に力を入れ、 社員の成長と共に、 会社の成長、地域の発展に寄与して参りたいと思います。 沖縄の気候、風士、 文化を大切にし、 安全で快適な「社会から選ばれる企業」を目指していきます。
本年も変わらぬご愛顧とご協力を賜りますよう、お願い申し上げますとともに、 皆様のご健勝とご繁栄を祈念致しまして、 新年のご挨拶と致します。
2025年元且 代表取締役社長 大城 壮司
新年のごあいさつ≫
カテゴリー

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り心より感謝申し上げます。
本年、 弊社は創業75周年を迎えます。「仕事を通して 社員各々の成長と幸せをもたらす」という理念のもと社 員一人ひとりが人間力を研き、「住環境創造企業」としてお客様の期待に添える建設、 サービスの提供を使命としてまいりました。 働き方改革、 円安基調、 資材高騰など 社会環樟は大きく変化しておりますが、 人材育成、 労働環境改善に力を入れ、 社員の成長と共に、 会社の成長、地域の発展に寄与して参りたいと思います。 沖縄の気候、風士、 文化を大切にし、 安全で快適な「社会から選ばれる企業」を目指していきます。
本年も変わらぬご愛顧とご協力を賜りますよう、お願い申し上げますとともに、 皆様のご健勝とご繁栄を祈念致しまして、 新年のご挨拶と致します。
2025年元且 代表取締役社長 大城 壮司
2024年12月26日 17:58
年末年始休業期間のお知らせとお問合せ等対応について≫
カテゴリー
年末年始休業期間のお知らせとお問合せ等対応について
お客様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではこざいますが、当社の年末年始休業につきまして12月28日(土)~1月5日(日)の間、年末年始休業とさせていただきますので何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間中にいただいたWEBからの資料のご請求、各種お問い合わせにつきましては、1月6日(月)以降、順次ご対応させて頂きます。
なお、年末年始休業期間中はモデルルーム等をご見学いただくことができませんので、ご注意ください。
また、賃貸アパート入居者の方の緊急連絡先は「レキオスホットライン」
0120-988-442 までご連絡ください。
お客様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではこざいますが、当社の年末年始休業につきまして12月28日(土)~1月5日(日)の間、年末年始休業とさせていただきますので何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間中にいただいたWEBからの資料のご請求、各種お問い合わせにつきましては、1月6日(月)以降、順次ご対応させて頂きます。
なお、年末年始休業期間中はモデルルーム等をご見学いただくことができませんので、ご注意ください。
また、賃貸アパート入居者の方の緊急連絡先は「レキオスホットライン」
2024年11月27日 13:17
TV番組「沖縄探訪ありんくりん」オリジナルサイトオープンについて≫
カテゴリー
TV番組「沖縄探訪ありんくりん」オリジナルサイトオープンについて
2024年4月から(BS11(日本BS放送))にて放映される新番組「沖縄探訪ありんくりん」に提供しています。
媒体:全国無料放送BS11(日本BS放送)
放送日:毎月1回 日曜日 午後6時30分~7時00
内容:「ありんくりん」とは沖縄の方言で「なんでもかんでも」という意味。 その名の通り、工芸・特産品・音楽など様々な事柄にフォーカスし、沖縄ならではの独特の文化をお届け!
この度、番組オリジナルサイトがオープンしました。番組の見逃し配信など、情報を掲載しております。どうぞ、ご覧ください。
出演者:澪花
もう一度見たい方、見逃した方はこちらから。
番組オリジナルサイト:https://arinkurin.okinawa/
番組公式HP:https://www.bs11.jp/education/arinkrin/
番組公式動画:https://vod.bs11.jp/contents/5736?fcid=243
2024年4月から(BS11(日本BS放送))にて放映される新番組「沖縄探訪ありんくりん」に提供しています。
媒体:全国無料放送BS11(日本BS放送)
放送日:毎月1回 日曜日 午後6時30分~7時00
内容:「ありんくりん」とは沖縄の方言で「なんでもかんでも」という意味。 その名の通り、工芸・特産品・音楽など様々な事柄にフォーカスし、沖縄ならではの独特の文化をお届け!
この度、番組オリジナルサイトがオープンしました。番組の見逃し配信など、情報を掲載しております。どうぞ、ご覧ください。
出演者:澪花
もう一度見たい方、見逃した方はこちらから。
番組オリジナルサイト:https://arinkurin.okinawa/
番組公式HP:https://www.bs11.jp/education/arinkrin/
番組公式動画:https://vod.bs11.jp/contents/5736?fcid=243
2024年09月07日 13:10
【沖縄オープンデータプラットフォーム】に弊社の活動記事が掲載されました≫
カテゴリー
【沖縄オープンデータプラットフォーム】のサイトに弊社の活動記事が掲載されました
掲載媒体:沖縄オープンデータプラットフォーム
掲載記事:https://odcs.bodik.jp/okinawa-dpf/usecase/1834/
掲載日:2024年3月
タイトル:「データが集約されたダッシュボードによってクリエイティブな時間が増加【大晋建設】」
弊社は、沖縄県データ活用プラットフォーム構築事業採択を受けて、オープンデータの活用について取り組んでいます。このたび、同サイトにて弊社の活動内容が掲載されました。
記事では、BIツールで様々なオープンデータを一つに集約して可視化する取り組みについて掲載されております。
沖縄オープンデータプラットフォームは沖縄県により、労働生産性の向上による「稼ぐ力」の強化に向けて、全産業におけるDXを加速させるため整備されたもので、データ利活用の普及啓発や、企業におけるデータのオープン化、ビジネス実証にかかる取組の支援等を実施することで、県内企業がデータ利活用に取り組みやすい環境整備を行っており、県内企業がオープンデータを活用しやすいよう、行政や民間のオープンデータのカタログ表示やダウンロード機能、データを見える化したダッシュボードや、県内企業のデータ活用事例の紹介等、様々な機能・情報を提供するウェブサイトです。
https://odcs.bodik.jp/okinawa-dpf/usecase/1834/
掲載媒体:沖縄オープンデータプラットフォーム
掲載記事:https://odcs.bodik.jp/okinawa-dpf/usecase/1834/
掲載日:2024年3月
タイトル:「データが集約されたダッシュボードによってクリエイティブな時間が増加【大晋建設】」
弊社は、沖縄県データ活用プラットフォーム構築事業採択を受けて、オープンデータの活用について取り組んでいます。このたび、同サイトにて弊社の活動内容が掲載されました。
記事では、BIツールで様々なオープンデータを一つに集約して可視化する取り組みについて掲載されております。
沖縄オープンデータプラットフォームは沖縄県により、労働生産性の向上による「稼ぐ力」の強化に向けて、全産業におけるDXを加速させるため整備されたもので、データ利活用の普及啓発や、企業におけるデータのオープン化、ビジネス実証にかかる取組の支援等を実施することで、県内企業がデータ利活用に取り組みやすい環境整備を行っており、県内企業がオープンデータを活用しやすいよう、行政や民間のオープンデータのカタログ表示やダウンロード機能、データを見える化したダッシュボードや、県内企業のデータ活用事例の紹介等、様々な機能・情報を提供するウェブサイトです。
https://odcs.bodik.jp/okinawa-dpf/usecase/1834/
2024年08月15日 13:15
旧盆休み期間とお問合せ等対応について≫
カテゴリー
旧盆休み期間とお問合せ等対応について
お客様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではこざいますが、当社の旧盆休みにつきまして、8月16日(金)~8月19日(月)の4日間とさせていただきますので何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
休暇期間中にいただいたWEBからの資料のご請求、各種お問い合わせにつきましては、8月20日(火)以降、順次ご対応させて頂きます。
賃貸マンションご入居の皆様の緊急のご連絡については 「レキオスホットライン」
0120-988-442 までご連絡ください。
お客様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではこざいますが、当社の旧盆休みにつきまして、8月16日(金)~8月19日(月)の4日間とさせていただきますので何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
休暇期間中にいただいたWEBからの資料のご請求、各種お問い合わせにつきましては、8月20日(火)以降、順次ご対応させて頂きます。
賃貸マンションご入居の皆様の緊急のご連絡については 「レキオスホットライン」
2024年06月08日 18:22
「新真和志複合施設建設事業」において、当社が参加する企業グループが落札者に決定≫
カテゴリー
関 係 各 位
「新真和志複合施設建設事業」において、当社が参加する企業グループが落札者に決定
大晋建設株式会社(本社:沖縄県那覇市古波蔵、代表取締役社長:大城壮司)は、那覇市の「新真和志複合施設建設事業」における総合評価一般競争入札において、2024年6月4日(火)、当社が参加する企業グループの提案が採用され、落札者に決定した旨、那覇市より公表されましたのでお知らせ致します。
那覇市では、「那覇市ファシリティマネジメント推進方針(平成27年3月策定)」において、次世代に負担を残さない公共施設の在り方についての基本的な方針の1つとして「施設総量の縮減」を掲げ、保有している公共施設の総床面積を縮減し、老朽化した複数の公共施設の複合化・共有化を推進しています。
このような中、老朽化した真和志支所、中央公民館・図書館の建て替えに伴い、障がい者福祉センターなどの福祉施設を合わせた施設の整備を、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号。以下「PFI法」という。)に基づく、特定事業「新真和志複合施設建設事業」に対する総合評価一般競争入札が実施され、沖電開発株式会社(本社:沖縄県浦添市牧港、代表取締役社長:仲里武思)を代表企業とした当社が参加する企業グループの提案が採用され、落札者に決定した旨、那覇市より公表されました。
(1)事業名称
新真和志複合施設建設事業
(2)事業の目的
老朽化した真和志支所、中央公民館・図書館の建て替え、障がい者福祉センターなどの福祉施設を合わせた施設の整備を、「PFI法」に基づき実施し、民間企業のノウハウ・経営能力・創意工夫等を活用することによって、財政負担の軽減を行うことを目的としています。
(3)施設概要
・公共施設 ①真和志支所 ②中央公民館 ③中央図書館 ④那覇市こども発達支援センター ⑤那覇市障がい者福祉センター ⑥那覇市精神障がい者地域生活支援センター ⑦教育研究所
・構造規模 鉄筋コンクリート造
・延床面積 約5,000㎡(予定)
(4)事業場所 沖縄県那覇市寄宮1丁目2番1号
■落札者 沖電開発グループ(Wグループ)
代表企業(SPC):沖電開発株式会社
構成企業(SPC):大晋建設株式会社 株式会社都市建築設計 株式会社沖設備 株式会社沖縄ダイケン
協力企業:株式会社きんでん沖縄営業所 株式会社りゅうにちホールディングス 株式会社沖縄土木設計コンサルタント
■新真和志複合施設の事業概要
(1)事業期間 事業契約締結日(令和6年9月下旬予定)~令和29年3月末日
(2)引渡し予定日 令和10年4月
(3)事業方式 事業者が、新真和志複合施設の設計及び建設を行い、事業期間が終了するまでの間、維持管理業務を遂行する方式
■民間施設の事業概要
(1)事業用地の賃借期間 49年7か月
(2)事業方式 事業者が那覇市から民間施設を建設する土地を借り受け、事業者の所有となる民間施設の設計及び建設・運営を行う方式
那覇市公告
https://www.city.naha.okinawa.jp/.../rakusatusyaketteituu...
ニュースリリース
https://www.taishinkensetsu.co.jp/.../06/20240607NewsRelease)新真和志.pdf
○このニュースリリースに関するお問い合わせ先
大晋建設株式会社 開発部開発課 広報担当(當間)
Tel:098-831-7777
Mail:nk-touma@taishinkensetsu.co.jp
「新真和志複合施設建設事業」において、当社が参加する企業グループが落札者に決定
大晋建設株式会社(本社:沖縄県那覇市古波蔵、代表取締役社長:大城壮司)は、那覇市の「新真和志複合施設建設事業」における総合評価一般競争入札において、2024年6月4日(火)、当社が参加する企業グループの提案が採用され、落札者に決定した旨、那覇市より公表されましたのでお知らせ致します。
那覇市では、「那覇市ファシリティマネジメント推進方針(平成27年3月策定)」において、次世代に負担を残さない公共施設の在り方についての基本的な方針の1つとして「施設総量の縮減」を掲げ、保有している公共施設の総床面積を縮減し、老朽化した複数の公共施設の複合化・共有化を推進しています。
このような中、老朽化した真和志支所、中央公民館・図書館の建て替えに伴い、障がい者福祉センターなどの福祉施設を合わせた施設の整備を、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号。以下「PFI法」という。)に基づく、特定事業「新真和志複合施設建設事業」に対する総合評価一般競争入札が実施され、沖電開発株式会社(本社:沖縄県浦添市牧港、代表取締役社長:仲里武思)を代表企業とした当社が参加する企業グループの提案が採用され、落札者に決定した旨、那覇市より公表されました。
(1)事業名称
新真和志複合施設建設事業
(2)事業の目的
老朽化した真和志支所、中央公民館・図書館の建て替え、障がい者福祉センターなどの福祉施設を合わせた施設の整備を、「PFI法」に基づき実施し、民間企業のノウハウ・経営能力・創意工夫等を活用することによって、財政負担の軽減を行うことを目的としています。
(3)施設概要
・公共施設 ①真和志支所 ②中央公民館 ③中央図書館 ④那覇市こども発達支援センター ⑤那覇市障がい者福祉センター ⑥那覇市精神障がい者地域生活支援センター ⑦教育研究所
・構造規模 鉄筋コンクリート造
・延床面積 約5,000㎡(予定)
(4)事業場所 沖縄県那覇市寄宮1丁目2番1号
■落札者 沖電開発グループ(Wグループ)
代表企業(SPC):沖電開発株式会社
構成企業(SPC):大晋建設株式会社 株式会社都市建築設計 株式会社沖設備 株式会社沖縄ダイケン
協力企業:株式会社きんでん沖縄営業所 株式会社りゅうにちホールディングス 株式会社沖縄土木設計コンサルタント
■新真和志複合施設の事業概要
(1)事業期間 事業契約締結日(令和6年9月下旬予定)~令和29年3月末日
(2)引渡し予定日 令和10年4月
(3)事業方式 事業者が、新真和志複合施設の設計及び建設を行い、事業期間が終了するまでの間、維持管理業務を遂行する方式
■民間施設の事業概要
(1)事業用地の賃借期間 49年7か月
(2)事業方式 事業者が那覇市から民間施設を建設する土地を借り受け、事業者の所有となる民間施設の設計及び建設・運営を行う方式
那覇市公告
https://www.city.naha.okinawa.jp/.../rakusatusyaketteituu...
ニュースリリース
https://www.taishinkensetsu.co.jp/.../06/20240607NewsRelease)新真和志.pdf
○このニュースリリースに関するお問い合わせ先
大晋建設株式会社 開発部開発課 広報担当(當間)
Tel:098-831-7777
Mail:nk-touma@taishinkensetsu.co.jp
2024年05月14日 08:56
夏が来る前にエアコンの試運転を!≫
カテゴリー │入居の取説
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
今回は弊社管理物件の入居者様に向けて、エアコンの試運転のお願いです。
冬の間エアコンを使用せずにいて、暑くなった時にいざエアコン(冷房)のスイッチを入れても動かない、または風は出るが冷えない、などの症状が起きる事があります。
弊社には、毎年4月後半~6月にかけて、入居者の皆様からエアコンの不具合についての連絡が集中します。
もしもエアコンが故障していた場合、この時期は業者も忙しい為、対応に時間が掛かってしまいます。
そこで、シーズン前のこの時期にエアコンの試運転をお願いいたします。
試運転の方法
・温度を18℃に設定する。
・運転モードを冷房にして運転開始する。
・冷風が出ているか確認する。
エアコンが正常に動作しない場合は以下の項目をチェックしてください。
①ブレーカーが「切」になっていないか

②電源プラグは差し込まれているか

③リモコンの電池は切れていないか

④フィルターが汚れて目詰まりしていないか

⑤室外機のファンは回っているか

⑥室外機の排水ホースが落ち葉などで詰まっていないか

チェック後、適切な処置をしても改善しない場合は賃貸管理課へご連絡ください。
大晋建設株式会社 賃貸管理課
直通の連絡先
TEL:098-836-5567
FAX:098-831-7780
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:土・日・祝
大晋建設HP:https://www.taishinkensetsu.co.jp/
暮らしてMIOHP:https://kurashitemio.jp/
今回は弊社管理物件の入居者様に向けて、エアコンの試運転のお願いです。
冬の間エアコンを使用せずにいて、暑くなった時にいざエアコン(冷房)のスイッチを入れても動かない、または風は出るが冷えない、などの症状が起きる事があります。
弊社には、毎年4月後半~6月にかけて、入居者の皆様からエアコンの不具合についての連絡が集中します。
もしもエアコンが故障していた場合、この時期は業者も忙しい為、対応に時間が掛かってしまいます。
そこで、シーズン前のこの時期にエアコンの試運転をお願いいたします。
試運転の方法
・温度を18℃に設定する。
・運転モードを冷房にして運転開始する。
・冷風が出ているか確認する。
エアコンが正常に動作しない場合は以下の項目をチェックしてください。
①ブレーカーが「切」になっていないか

②電源プラグは差し込まれているか

③リモコンの電池は切れていないか

④フィルターが汚れて目詰まりしていないか

⑤室外機のファンは回っているか

⑥室外機の排水ホースが落ち葉などで詰まっていないか

チェック後、適切な処置をしても改善しない場合は賃貸管理課へご連絡ください。
大晋建設株式会社 賃貸管理課
直通の連絡先
TEL:098-836-5567
FAX:098-831-7780
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:土・日・祝
大晋建設HP:https://www.taishinkensetsu.co.jp/
暮らしてMIOHP:https://kurashitemio.jp/
2024年05月02日 17:17
GWの休業について≫
カテゴリー
【ゴールデンウィーク期間の休業のお知らせとお問合せ等対応について】
お客様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではこざいますが、ゴールデンウィーク期間につきまして、賃貸管理課は5月3日(金)~5月6日(月)の間、休業とさせていただきます。何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
休業期間中にいただいたWEBからの資料のご請求、各種お問い合わせにつきましては、5月7日(火)以降、順次ご対応させて頂きます。
賃貸アパート入居者の方の緊急連絡先は「レキオスホットライン」
098-836-5567 までご連絡ください。
お客様におかれましてはますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではこざいますが、ゴールデンウィーク期間につきまして、賃貸管理課は5月3日(金)~5月6日(月)の間、休業とさせていただきます。何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
休業期間中にいただいたWEBからの資料のご請求、各種お問い合わせにつきましては、5月7日(火)以降、順次ご対応させて頂きます。
賃貸アパート入居者の方の緊急連絡先は「レキオスホットライン」